Pineスクリプトトレーディングビュー(TradingView)Pineスクリプト入門#6|「plot」を使ってチャートにインジケーターを表示させる Pineスクリプト入門#1~5までを読んでいただくことで、移動平均線を使った簡単なバックテストができるようになったと思います。 ただ、チャート上には「エントリーポイント」「エグジットポイント」の表示しかないため、直感的にわか...2020.05.04Pineスクリプト
Pineスクリプトトレーディングビュー(TradingView)Pineスクリプト入門#5|「input」を使えば条件変更が超簡単 前回の記事では「利確、損切の設定」方法をご紹介しました。 利確、損切の値を変更するには、Pineスクリプト内の値変更が必要です(黄色のマーカー部分)。 //エグジット条件 s...2020.05.02Pineスクリプト
Pineスクリプトトレーディングビュー(TradingView)Pineスクリプト入門#4|ストラテジーに利確、損切の設定を加える Trading View トレーディングビュー 前回作成したPineスクリプトのエグジット条件 以下は前回の記事で作成したスクリプトです。 //@version=4 strategy("マイスト...2020.05.01Pineスクリプト
Pineスクリプトトレーディングビュー(TradingView)Pineスクリプト入門#3|ストラテジーテスト期間の指定 ストラテジーのテスト期間指定は必須 今回ご紹介する「テスト期間の指定」はPineスクリプトでバックテストを行う上で必須といっても過言ではありません。 なぜテスト期間の指定が必要なのか。理由は大きく分けて2つあります。 ...2020.04.30Pineスクリプト
Pineスクリプトトレーディングビュー(TradingView)Pineスクリプト入門#2|始めにストラテジーの定義 今回から実際にPineスクリプトのプログラミングを始めていきましょう。 この記事では、Pineスクリプトの構造、プログラミングを作るときに最初に書く「バージョンの定義」「ストラテジーの定義」についてご説明します。 ...2020.03.21Pineスクリプト
Pineスクリプトトレーディングビュー(TradingView)Pineスクリプト入門#1|Pineスクリプトとは 皆さんは投資を行うときはどのようなツールを使っていますか?MT4やFX業者、証券会社の持つ独自のツールなどありますが、私は主にトレーディングビュー(TradingView)を使っています。 「トレーディングビュー(TradingV...2020.02.26Pineスクリプト